♪きむらかずし kimu(at)st.rim.or.jp
買った CD のジャケットやら gadgets の写真を引用するために使っているような状態の Amazon.co.jp アソシエイト・プログラムだが、「インプレッションレポート対応にリンクを更新するには」というのを導入してみる。 といっても、用意された短いスクリプトを、hns の conf/foot.txt にペタっと貼付けるだけなので、超簡単!
もっと記述が少ないようにしてみた。少なくとも Safari と Firefox では大丈夫。
やり方:conf/alias.txt に以下の定義を入れておく。
yt-1 <object width="320" height="240"> <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/
yt-2 "> </param> <embed src="http://www.youtube.com/v/
yt-3 " type="application/x-shockwave-flash" width="320" height="240"> </embed> </object>
日記ファイルに下記のように書く。
ALIAS yt-1
jjsBFY1V3mw
ALIAS yt-2
jjsBFY1V3mw
ALIAS yt-3
エプソン品川アクアスタジアム (の水族館)に初めて出かける。 イルカショーやら、水中トンネルやら、ペンギンやら、マンボウ(初めて見た!)やら、アシカショーやら。 なかなか面白い。
で、本格的な花粉症が到来。かふン、かふン。。。
ちなみにマンボウを英語では Ocean Sunfish と呼ぶらしい。
おととい、唐突に投稿した作品。種明かしはそのうち。
またこの夢か。彼はひとりごちた。火星に来てからというもの、毎晩、幽霊の夢をみる。電気仕掛けの幽霊に連れ出されて、空を飛び回るんだ。電気幽霊なんてナンセンスなのに。疲れているからこんな夢をみるんだ。きっとそうだ。
先日公開した曲の種明かし(ってほどでもないが)。
2007-02-18 種明かしの追記
この曲は、1990年頃、友人の KORG Polysix で勝手に遊んで、MTR(TEAC TASCAM PortaONE)に録音したものです。アルペジエーター ON で、リアルタイムに各種つまみをぐりぐりしながら、3トラックぐらい即興で重ねました。
今回、ソフトシンセのアルペジエーターで盛り上がったので、5年くらい前にマックに取り込んで AIFF ファイルにしてあったのを思い出し、このたび、GarageBand で AUPeakLimitter だけ通して、幽霊を蘇らせたのでした。
種明かし(その2)
アートワークは、映画ブレードランナーでロケに使われたブラッドベリー・ビルです。 1995年にデジカメの元祖、CASIO QV-10 で撮影 しました。
先月 | 2007年02月 | 来月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |