先日、PowerBookG4 から個人的には初の Intel マック、MacBook に乗り換えた。このときいっしょに、何かの役に立つかとおもい(?) Parallels Desktop 3.0 と Windows Vista を購入。
まずは、Yahoo動画をなんとかした。(2008-07-19)
Windows Vista Home Premium (DSP版)
MacBook 2.4GHz(4GB RAMのうち、2GBを仮想マシンに割当) 、画面の解像度 1280x800
ESETスマートセキュリティ(とりあえずお試し版)
Yahoo!動画 のページ内に表示されるのスペシャルピックアップ(や広告)の動画は問題ないのだが、いざ動画を Media Player で視聴しようとすると、「ご利用の環境では、動画を快適に視聴できない可能性があります」とでっかく表示されるだけ。 該当するヘルプ を探し出して試行錯誤が始まった。
テスト動画で下記のメッセージ:
ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、コンピュータに必要なコーデックがインストールされていない場合があります。
ググってみると自動的に必要なコーデックをダウンロードしようとするときにセキュリティ対策の設定が邪魔することがあるらしい。し、しかし……。あれやこれやセキュリティをどんなに緩めてもダメだった。
画面の設定で(解像度は 1280x800 そのままに)、色(色数)の設定を「中(16ビット)」 に落としたら、動画を再生できるようになった。
実は Yahoo! 動画再生(2008-09-19)のきっかけは、DVD-ROM (映画『ブレードランナー』)を再生しようとしたときのエラーメッセージ。「画面」の設定を見直せというものだった。